2021年04月14日
おはようございます(/・ω・)/
桜もほとんど散ってしまいましたね~
今は八重桜が見頃ですが、八重桜を見るといつも桜餅を連想してしまいます(*´з`)
4月14日は何の記念日があるか調べてみました。
本日は「オレンジデー」だそうです。
オレンジデーは愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に制定したそうです。
どんな日かというと、
2月14日「バレンタインデー」で愛の告白をして、
3月14日「ホワイトデー」でその返礼をする。
そして、4月14日「オレンジデー」でその二人の愛情を確かなものとする。
このとき、オレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手を訪問するそうです。
そのため「第3の愛の記念日」と表現されることもあります。
欧米では、オレンジが多産であり、花と実を同時につけることから、
愛と豊穣のシンボルとされており、花嫁がオレンジの花を飾る風習があり、
オレンジは結婚と関係の深いものとなっています。
また、発案の由来はオレンジの花言葉が「花嫁の喜び」というところからきています。
他にも4月14日には、
「ブラックデー」…韓国でVD、WDのどちらも何も貰えず恋人ができなかった者同士が、
黒い服を着て黒い物を飲食する日。
「タイタニック号の日」…4月14日にイギリスのタイタニック号が、
北大西洋ニューファントランド沖で氷山に激突し、翌日未明に沈没した。
2021年04月10日
おはようございます(・ω・)
スターバックスから、モバイルオーダー&ペイ、デリバリー限定で
『チャイ チョコレート フラペチーノ』が発売中です!!
紅茶の味わいにスパイスを効かせたオリジナルシロップと、
ミルクのバランスが絶妙に調和しチョコレートのアクセントと
共に楽しめるビバレッジです♪
店舗では購入できないので要注意です(/・ω・)/
4月14日からは、
『コールドビュー コーヒー フラペチーノ』
『コーヒーティラミス フラペチーノ』
『ダブルトール ラテ シェケラート』
が発売します!!!
さらにスイーツにも『コーヒーティラミス』も発売されます(。-∀-)
今年はスターバックスが日本に上陸して25周年☆彡
その幕開けにふさわしく、ルーツであるコーヒーの魅力を
最大限に詰め込んだ第1弾ドリンクです(^^)/
香り、味わい、抽出方法など様々な角度からコーヒーを感じてほしい
という思いが込められています(*´ω`*)
『コーヒーティラミスフラペチーノ』は、
香り高くコク深いエスプレッソローストのコーヒーを使い、
贅沢なデザート感を存分に楽しむことができる一杯。
マスカルポーネチーズや卵黄を使用したカスタードのベースに、
コーヒーをしみこませたスポンジケーキを合わせ、
ティラミスのような味わいと広がる香りが特徴です(*´з`)
2021年04月9日
こんにちは(・ω・)
お天気がいいのに寒いですね~(´・ω・`)
今日4月9日、約100種類がそろう台湾茶のセレクトショップ
「Oolong Market 茶市場(ウーロンマーケットちゃいちば)」が
あべのハルカス近鉄本店にオープンしました♪(^^)/
台湾のライフスタイルショップ「神農生活」が手掛け、
同店の日本進出に伴い、台湾土産として人気の高いお茶に
特化した新ブランドを今回立ち上げました!
観光客にも人気の「沁園(チンユェン)」をはじめ、
愛らしい動物デザインが人気の「它好好(ターハオハオ)」など
有名店が勢ぞろいし、茶菓子や茶器も販売。
マグカップで気軽に飲んだり、かわいいパケ買いからでも
興味を持ってほしいので、ティーバッグも充実した品ぞろえです(=゚ω゚)ノ
また、お湯を継ぎ足して味わう台湾茶の魅力については、
「1煎目と2煎目以降では、その度に香りがガラッと変化します。
烏龍茶だけでも、発酵度と焙煎により異なり、まるで紅茶や緑茶のような
幅広くて、奥深い味わいのものが揃っています。
併設するティーサロンでは、茶菓子付きの約15種の台湾茶を提供。
パイナップルやマンゴーのジャムをブレンドし、ワイングラスで飲む
「特調茶品」(800円~)や約400mlの大きな茶器による「碗茶」(700円~)
など個性的なメニューも楽しめます!
2021年04月5日
こんにちは(・ω・)
今日は風が冷たくて少し寒いですね~(´・ω・`)
今日『4月5日』は”オープンカーの日”です!!
神奈川県横浜市に本部を置き、オープンカーの普及とそのライフスタイルの
追及を目的とする「日本オープンカー協会」が2016年(平成28年)に
制定しました。
日付は、「4月」が桜の舞う中を走れるオープンカーにとって
最高のロケーションの時期であることと、オープンカーは
「五感」に訴えかける車であることから、4月5日に(/・ω・)/
オープンカーの魅力を多くの人に知ってもらいたい、その快適さを
伝えていく事が目的です。
オープンカーについて(=゚ω゚)ノ
オープンカーとは、屋根がないか、もしくは屋根の開放が可能な
乗用自動車を指す言葉で、和製英語です。
馬車の歴史からボディスタイルを詳細に区別する欧米において、
アメリカではコンバーチブル(Convertible)、
イギリスではロードスター(Roadster)もしくは
ドロップヘッドクーペ(Drophead Coupe)、
フランスやドイツではカブリオレ・カブリオレット
(Cabriolet/Kabriolett)やカブリオ(Cabrio)と呼ばれるものが
現代の代表的なオープンカーです(。-∀-)
2021年04月3日
おはようございます(・ω・)
4月に入りましたね!
新年度でバタバタされる方も多いと思いますので
当院へ身体のメンテナンスにいらしてくださいね♪
4月1日~6月30日までお使いいただける”小さなお店応援チケット”
当院のお会計でもお使いいただけます(/・ω・)/
第1回購入していない方も残念ながら抽選が外れてしまったかたも
第2回申込が現在受付中です!
4月12日までなのでまだの方はお早めに(^^)/
飲食店やコンビニ、整骨院にスーパー、クリーニング店など幅広い
お店が登録されているみたいです(*^^*)
購入申し込みはネットや店舗でも出来ます!
この辺だと駅前のダイソーが入っている建物で申込可能です☆
申込後、自宅に「購入引換ハガキ」がとどきます_(:3 」∠)_
(申込多数の場合は抽選、落選者への通知なし)
指定の販売所でチケットを購入(ハガキ持参)
販売場所
○箕面地区 箕面文化・交流センター受付(2階)
午前9時から午後7時まで(定休なし)
○萱野地区 みのお市民活動センター
午前10時から午後4時まで(定休なし)
○桜井地区 桜井商店会事業協同組合事務所
月曜~金曜 午前11時から午後4時まで
土曜 午前10時から正午まで
(日曜定休)
○粟生地区 粟生ショッピングセンター
午前10時から午後4時まで
(定休なし)
○小野原地区 多文化交流センター
火曜~土曜
午前9時から午後4時まで
(日・月定休)
2021年03月29日
こんにちは(・ω・)
今日はアウターがいらないくらい暖かいですね☀
これからどんどん日差しが強くなってくるので
紫外線対策が大切になりますね(/・ω・)/
紫外線対策として、まず思い浮かべるのは日焼け止めですよね!
しかし、ただ塗っていれば安心というわけではありません。
日焼け止めは塗ってから肌に浸透するまでに時間がかかります。
そのため、出かける直前に塗っても、すぐに効果を十分に発揮できない
可能性もあります。
なので出かける30分前までには塗っておくのがベストです。
また、日焼け止めは時間が経つと汗や水、タオルや衣類などの擦れで落ち、
効果が薄れてしまいます。
2~3時間おきにこまめに塗りなおすことで、1日中しっかり紫外線から
肌を守ることができます。
日焼け止めの選び方(*´ω`*)
日焼け止めにはUV-Bを防ぐ「SPF」とUV-Aを防ぐ「PA」の表示があります。
これらは紫外線防止効果の高さを表しています。
「SPF]は何も塗っていない状態と比べて、UV-Bによる日焼けのダメージを
どのくらい遅らせることができるかを1~50+までの数値で表しています。
数値が高いほど防止効果が高く、日焼けするまでの時間を長く遅らせることが
できるということです。
「PA」はUV-Aによる日焼けのダメージの防止効果を、4段階の「+」で表しています。
「+」の数が多いほど、防止効果が高くなります。
普段使いやレジャーなど、利用シーンによって使い分けするのがオススメです_(:3 」∠)_
2021年03月26日
こんにちは(・ω・)
いいお天気ですね~☀
桜も綺麗に咲いていますね(*´ω`*)
こんなに天気が良いと花粉が怖いですね~(-ω-)
わたしは目がかゆくて辛いです…(*_*;
スタバでも桜メニューが販売されています!!
『さくら咲いたベリーフラペチーノ』
発売期間は、3月24日~4月13日です(*´ω`*)
2021年2月に登場した「さくらふわりベリーフラペチーノ」を
”ストロベリー風味をアップ”させてアレンジしたドリンクです(*´з`)
爽やかな香りのさくらストロベリーソースを混ぜ込んだ、
ミルクベースのフラペチーノに、新たにパウダー状のフリーズドライ
イチゴをプラス♪
くちどけなめらかなラズベリーパンナコッタはそのままに、さくらと
バニラ風味のスポンジクラムもトッピング(=゚ω゚)ノ
口に入れると、甘酸っぱいストロベリーの味わいが広がり、
春気分を満喫できます(。-∀-)
やわらかなピンクとホワイトがミックスしたビジュアルは、
桜の花を連想させる華やかな仕上がりとなっています!
また、スターバックスのホームページでは、
『さくらAR2021』が楽しめます(*´▽`*)
QRコードを読み込むと目の前に満開の桜が現れます(/・ω・)/
どこでもお花見気分が味わえますね_(:3 」∠)_
2021年03月24日
おはようございます(・ω・)
桜もだいぶ咲いてきましたね~
コロナのせいで、今年のお花見は文字通り、
桜を見るだけになりそうですね(。-∀-)
見るだけでも綺麗なので十分ですが、
やっぱりみんなでわいわい楽しみたいですよね!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「スーパー・ニンテンドー・ワールド」が
ついに今月の18日(木)にオープンしましたね!
ちょうど春休みのこの時期、USJに行かれる方が多いのではないでしょうか??
スーパーニンテンドーワールドには3つのアトラクションがあるみたいですね。
・パワーアップバンドキーチャレンジ
・マリオカート~クッパの挑戦状~
・ヨッシー・アドベンチャー
どれも楽しそうですが、特に気になるのはやっぱりマリオカートですかね?
「マリオカート」をテーマにしたライド・アトラクションで、
ARやプロジェクションマッピング、空間演出などの最新技術で、
マリオカート体験ができるみたいですね(*^^*)
オープンしたばかりで人気のエリアなので、そのエリアに入場するためには
来場前に入場確約券手配するか、当日パーク内で入場整理券を手に入れるか
の2通りです。
絶対に入りたい場合は、入場確約券である、ユニバーサル・エクスプレス・パスを
買ってみてはいかがでしょうか(*´ω`*)
2021年03月23日
こんにちは(・ω・)
今日はお天気はいいですが、少し風が冷たいですね_(:3 」∠)_
連日暖かかったので桜が綺麗に咲いていますね(。-∀-)
おうち時間が増えて”ホットサンド”を作る方も多いみたいですね(=゚ω゚)ノ
手軽につくれて美味しいので、ホットサンドメーカーがたくさん売れたようです♪
みなさんはおうち時間のお供に購入されましたか??(*^^*)
今日3月23日は『ホットサンドを楽しむ日』だそうです!!
食品・酒類の卸売業や貿易業などを営み、
「K&K”CAN”Pの達人 ホットサンドの具」を販売する国分グループ
本社株式会社が制定しました。
日付は1が3で挟まれていることから「サンドイッチの日」とされる
3月13日から、サンドイッチを焼く音「ジュウ(10)」を足して
3月23日としたもの(*´ω`*)
屋外でのキャンプや自宅時間を楽しむためのおうちキャンプなどで
人気の「ホットサンド」をより一層楽しく美味しく味わってもらうことが
目的です(^^)/
同社の「ホットサンドの具」には、
ビーフシチュー味、チキンマヨネーズ味、ミートソース味があり、
食パンとホットサンドメーカーがあれば手軽に本格的なホットサンドが
つくることができます(*´з`)
2021年03月22日
こんにちは(・ω・)
今日はさむいですね(´・ω・`)
せっかく暖かくなってきたと思ったのに…(-ω-)
今日3月22日は『世界水の日』です!
1992年12月、国連総会において、毎年3月22日が
「世界水の日(World Water Day)」として定められました。
この日には、世界のさまざまな国で、水の大切さを多くの人に
知ってもらうための会議やセミナー、展示会などが開かれています。
世界ではおよそ21億人の人々が、必要な時に自宅できれいな水を
飲むことができず、また、およそ45億人もの人々が安全に管理された
トイレを利用することができません。
こうした水不足に悩む人々へ、どうしたら安全で綺麗な水を届けることが
出来るのかを考えるきっかけになる日なのです!
1997年5月31日、閣議了解によって、日本では毎年8月1日を
「水の日」とし、この日を初日とする一週間を「水の週間」として
設けました。
さらに、2014年には水循環基本法が施行され、法律で定められた「水の日」
となったのです。
日本においても夏のこの時期は、年間と通じて水の使用量が最も多く、
渇水時には水不足が生じることもあります。
そのため、この週間において水資源の有限性、水の貴重さ及び水資源開発の
重要性に対する関心を高めることで、水不足をはじめとした、
様々な水問題の解決を目指しています。