立春
2021年02月3日
おはようございます(/・ω・)/
あっという間に2月ですね~
2月7日までと言われていた緊急事態宣言も
延長しましたね…(;´・ω・)
2月3日の本日は「立春」ですね。
まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では春がスタートします(*^^*)
「立春」の日は、国立天文台の観測によって規定されていますが、
今年は「2月3日23時59分」が立春が成立する時刻だそうで、
あと1分遅ければ例年通り2月4日だったそうです。
そう思うとより特別感がありますね(*‘∀‘)
中国をはじめアジアの国々ではこの時期に旧正月としてお祝いします。
国民の祝日で、多くの人は1週間の連休になるそうです。
今年の旧正月は2月12日で、旧正月より早く立春が訪れることを
「年内立春」と呼ぶそうです。
ちなみに、逆の場合は「新春立春」と呼ぶそうです。
また、旧正月と立春は約30年に一度重なることがあるそうです。
その年はとてもめでたい年とされており、
「朔旦立春」と呼ばれており、次は2038年に訪れるそうです(*´ω`*)
また節分が通常の2月3日ではない年の景気は後退しない
というジンクスがあるそうです。
早くコロナ禍が終わって、2021年の景気が良くなるといいですね!