花粉のピークは去ったかな~
2018年04月18日
おはようございます(*´▽`*)
昨夜は雨がずーっと降っていましたが
ようやく晴れてきましたね☀
花粉のピークは去ったようで
ホッとします(´・ω・`)
スギは5月上旬、ヒノキは5月末まで
ですが、スギのピークは2月中旬~3月末、
ヒノキは4月上旬~4月中旬と
いうことなので、あとは減っていく
一方ですね(=゚ω゚)ノ
毎日の鼻洗浄や目薬をさす作業が
なくなると思うと、やっと
楽になります(^^♪
ただスギやヒノキだけじゃないですよね…
鼻炎のアレルゲンとなる花粉が飛んでいない
月は…ない‼
春…ヒノキ、スギ
夏…シラカンバ、イネ
秋…ブタクサ、ヨモギ、カナムグラ
冬…スギ
と、年がら年中、花粉は飛んでいます(-_-メ)
実は北海道と沖縄にはスギ花粉が少ない
んです(^^)/
それは戦後の復興事業が関係していた
そうです(´・ω・`)
戦後、全国の山林では、建材としての使用や
治水を目的にスギの木の植林が行われました‼
しかし、その後、価格の安い木材の輸入が
盛んになるにつれ、スギ樹木林の手入れが
おろそかに…。
そして、1960年代後半から花粉生産量の
多い樹齢30年以上のスギ林の面積が広くなり
1970年代に入り、患者数が急増…
しっかし、その植林は北海道と沖縄では
行われなかったため、その影響を
受けずにすんでいると言われています(´・ω・`)