箕面の滝🍁
2018年11月26日
こんにちは☺
三連休が終わってしまいましたね💦
お休みはあっという間に時間が過ぎてしまいますね😓
もう11月も終わり12月🎄
早い~~~(笑)
三連休は箕面の滝へ紅葉を見に行ってきました🍁✨
三連休ということもあって人が凄かったです💦
11月1日から滝道を通れるようになった影響も
あったのでしょうね😅
でもとっても紅葉綺麗でした~♡
色んなお店も出ていて賑わっていました!!!
なかでもモミジの天ぷらがとっても人気で
お店はたくさんありましたが売り切れのところばっかりでした(´・ω・`)
モミジの天ぷらご存知ですか??
「天ぷら」といってもおかずではありません🌟
モミジの葉を揚げたやさしい甘さと香ばしさが特徴の
かりんとうのようなお菓子です💓
由来は、1300年前、修験道場であった箕面山(大阪府)で、
白衣に錫杖、ホラ貝姿で修業していた役の行者が、
滝に映えるモミジの美しさを称え、灯明の油(菜種油)で
天ぷらを作って旅人に振舞ったのが「モミジの天ぷら」の
始まりといわれています🌈
天ぷらに使うモミジは形がキレイなものを選んで
水洗いし、塩水にほぼ1年浸してアクを抜き、
それを塩抜きし、小麦粉・砂糖・を加えた菜種油で揚げます。
葉の形そのままに揚げるには熟練の技がいるそうです(*´ω`)