秋の味覚🌰
2018年10月16日
おはようございます(^^)/
今日は曇っていて冷えますね…
日曜日は幼稚園の運動会でした(´・ω・`)
とってもいいお天気で逆に暑かったです…
去年が4回延期になってしまったので
今年は無事開催できてよかったです(´-`).。oO
再来週は小学校の運動会‼
雨が降らないことを祈るばかりです((+_+))
お弁当なににしようかな~…
そして今日は栗拾いに行くようです‼
栗の時期がやってきましたね~(*´ω`*)
栗、芋、南瓜~大好物です٩( ”ω” )و
ただ…栗は食べるまでに苦労しますね(T_T)/~~~
頑張って剥いて栗ご飯にしようと思って
いますが…肩こりそう…(*_*;
栗のデンプンはサツマイモに似ているそうです‼
栗に含まれているデンプン質はサツマイモなどの
それと似ていて、収穫してすぐに食べるより
収穫後、3日~4日寝かせる事で、デンプンが
糖に変わり甘みが強く
感じられるようになります(^^)/
低温で保存されると、発芽するためのエネルギーを
作ろうとして、アミラーゼをたくさん作り
出します‼
このアミラーゼはデンプンから糖を作り出す
酵素なので結果として栗の糖度が
上がるのです(´・ω・`)
ただ、常温では乾燥や虫食いの心配があるので
ポリ袋などに入れ、冷蔵庫、出来ればチルドなどに
入れておくといいでしょう(=゚ω゚)ノ