梅雨☔
2018年06月2日
おはようございます😊
6月がスタートしましたね🌟
6月と言えば梅雨☔
洗濯が大変ですね~💦
やっぱり外で天気のいい日に干すのと
室内で干すのって違いますよね!!!
雨の日に効率よく洗濯物を乾かす方法は…👕👖
◎なるべく毎日洗濯し、一度に干す量を少なくする
洗濯物を早く乾かすには風通しを良くする必要があります。
◎脱水をもう一度行い極力水分をとる
洋服の生地によって注意が必要ですが
最後に手動で脱水回数を増やすことにより
乾き方がだいぶ変わります。
◎干すときにすべての洋服を裏返しにする
裏返しにすることにより、水分がたまる箇所に風があたるので早く乾く。
◎干す場所
一番のベストはお風呂!!
洗濯物を窓際に干している方も多いかもしれませんが
窓際は湿気が多く、大げさに言うと濡れた服を
さらに濡らしてくれるようなかんじです( ;∀;)
カーテンレールにかけたくなりますがダメみたいです✖
お風呂は普段から湿気が多い場所なので、
湿気が取れやすい設計になっています。
換気をしてお風呂に干しましょう!
また、部屋干しなら通路!
扉の上の段差にハンガーをかけられますよね。
部屋の中心になればなるほど湿気が少なくなります。
抵抗が無ければトイレに干すのもいいそうです。
換気をつけて扉を少し開けて干すといいそうです。