梅の花☺
2019年02月18日
こんにちは(‘ω’)
今日は天気が良くて暖かいですね~_(:3 」∠)_
マフラーもいらないし気持ちがいいですね
このまま早く春が来てほしいですね
今は梅が見頃を迎えていますね(*´ω`)
・京都 北野天満宮
1月末から咲き始めとなり、
2月下旬に見頃を迎えそうな状況です。
・大阪 大阪城・梅林
咲き始め(2月18日現在)
早咲品種に続いて、普通品種も咲き始めました。
なお、主力の白加賀(普通品種)は、まだ、つぼみです。
見頃は2月下旬以降となる見込みです。
・和歌山 南部梅林
見頃(2月18日現在)
2月15日に見頃(7分咲き)を迎えました。
見頃期間の短い名所のため、見頃は2月25日頃までの予想。
入園料は、大人300円、小人100円。
2019年の開園は、2月2日~3月3日
梅の開花まで
1.芽は、前年の夏に出来ます。
2.秋になると、花芽は、短日・低温を受け、休眠に入ります。
※休眠…活動を止め、成長を停止すること
3.休眠に入った花芽は、一定期間、低温にさらされると、
この休眠から目覚めます。(休眠打破)
梅の場合、12月~1月頃に、花芽は休眠から目覚めます。
4.花芽は、休眠から覚めた後、気温が高くなると成長を始め、
そして開花します。
※梅は、桜と比べ、休眠打破のための低温要求度が少ない
(約半分程度と言われています。)
このため開花時期は1月以降の気温の影響が大きい。