暑さ指数とは?
2019年05月24日
おはようございます(´・ω・`)
今日も暑くなりそうですね…
ニュースでも熱中症で…という話を
よく耳にするようになりましたね(*_*;
学校などでも暑さ指数が28以上になると
野外活動禁止などのプリントがよく
配られています(*_*;
明日小学校の運動会なんだけどな~…
開催されるかはわからないそうです(>_<)
お弁当の準備などもあるし…
早く決まってほしいです(*_*;
場所取りに朝早くから並ぶ方もいらっしゃる
ので…(。-∀-)
この異常気象…今の子は制限されることが
多くて可哀想ですよね…(>_<)
そもそも暑さ指数とはなんなのでしょうか?
去年からよく聞きますよね(>_<)
暑さ指数とは…
熱中症を予防することを目的として
1954年アメリカで提案された指標です。
単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示され
ますが、その値は気温とは異なります。
暑さ指数は人体と外気との熱のやりとりに
着目した指標で、人体の熱収支に与える
影響の大きい
①湿度②日射、輻射など周辺の熱環境
③気温の3つを取り入れた指標です
暑さ指数が28℃を超えると熱中症患者が著しく
増加することから
この暑さ指数28℃というのが基準に
となり、野外活動を行うのかどうかを
判断するようです(´艸`*)