敬老の日
2019年09月10日
おはようございます(・ω・)
今日も暑いですね~…
この暑さはいつまで続くのやら…、、、
9月16日は敬老の日ですね~
敬老の日の由来は
「多年にをたり社会につくしてきた老人を
敬愛し、長寿を祝う」
ことを目的として、昭和23年に祝日法として
制定されたのがはじまりです(´・ω・`)
当初は9月15日が敬老の日として定められて
いましたが、ハッピーマンデー制度が導入
されたことから、平成15年より
「9月の第3月曜日」になりました(^^)/
家族や身近な年長者を敬い、健康を願う日
として、日本だけでなくアメリカやカナダ、
中国、韓国などの国でも行われています(‘ω’)ノ
一般的には、孫から「おじいちゃん」「おばあちゃん」
にプレゼントをあげることが多いそうです
もちろん、「年長の方を敬い、長寿を願う」行事ですので
お父さんやお母さんのために敬老の日をお祝い
したり、血縁関係のない方のために敬老の日を
お祝いすることもあります(‘ω’)ノ
最近の60歳は若い人が多いため、
すこし早すぎる印象です、、、
最近では
・定年退職をした日から
・70歳や80歳といった節目の年齢から
・孫が生まれて「おじいちゃん」「おばあちゃん」
になってから
といったタイミングで、敬老の日のお祝いを
はじめる人が多いようです(´・ω・`)