安納芋(#^.^#)
2017年12月1日
こんにちは٩( ”ω” )و
今日はとてもいいお天気ですが~
最近暖かかったのに再び
寒さが戻ってきましたね~(;’∀’)
風がつよくて…
落ち葉がいっぱいですね_(:3 」∠)_
真っ黄色のイチョウがいっぱい
落ちていて冬だな~っと感じました‼
至る所で掃除している方の
姿が見受けられました(>_<)
私も朝ほうきで掃除しましたが
もういっぱい飛んできています(*´з`)
この時期になると落ち葉の掃除が
大変ですね~…(^_^;)
昨日、種子島に住む親戚から安納芋が
届きました(”ω”)ノ
私が一番好きなさつま芋です♡
甘さは他のと比べると別格ですね(^^)/
安納芋は芋とゆうかスイーツですね( ^ω^ )
焼くだけでトロトロ、濃厚な甘さ、焼き上げ
ると蜜が溢れることから、別名「蜜芋」と
呼ばれています(´・ω・`)
◎種子島の安納芋◎
安納芋発祥の地・種子島。潮風によって
ミネラルを多く含む赤土が、品種の特徴を
最大限に引き出します。
そんな恵まれた環境のもとで栽培された
種子島産の安納芋。とろとろの蜜芋に
なるためにはこの恵まれた環境も
大きく影響しているのです(^◇^)
収穫された安納芋はすぐに出荷せず、
温度、湿度の管理さrた専用の「いも蔵」で
じっくり1~2ヶ月以上熟成させることで
より甘くまったり濃厚な風味と、クリーム
のような食感に仕上がります( ^ω^ )