今日はハロウィン🎃🦇
2020年10月31日
おはようございます(・ω・)
今日は”ハロウィン”ですね♪
みなさんはお家で何かしたり、出かけたりしますか??(^^♪
ハロウィンのシンボルとしてよく目にする目と鼻と口をくり抜いて
中にキャンドルを灯したかぼちゃのランタンを
『ジャック・オー・ランタン』という名前が付いているのをご存知ですか?
ジャックとは、アイルランドの物語に登場する男の名前。
生前悪いことばかりしていたジャックは、魂を取ろうとやってきた悪霊を
騙したため、地獄に堕ちることも出来ず、死んだ後もランタンに火を灯して
闇夜を歩き続けたというお話です。
ちなみに最初はカブでしたが、アメリカにハロウィンが伝わってから
かぼちゃになったそうです!
『ジャック・オー・ランタン』は日本でいう鬼火のような存在。
怖い顔にくり抜いて部屋の窓辺などに飾ると魔除けの役割を果たし、
悪霊を怖がらせて追い払えるそうです。
また、ハロウィンになると先祖の霊と一緒に悪霊もやってきて、
人間たちに悪運をもたらしたり、いたずらをするため、
魔女、ゴースト、ゾンビ、ドラキュラ、ガイコツ、黒猫、
狼男、フランケンシュタインといった恐ろしい怪物や怖い物に仮装し、
悪霊を怖がらせて追い払うのが習わしになっています。
また、悪霊と同化することによって、
悪霊がもたらす災いを遠ざけるという意味もあるようです。