一番短い月(´・ω・`)
2018年02月21日
こんにちは(´・ω・`)
今日はどんより曇り空ですね☁
あっという間に2月もあと1週間で
終わってしまいますね…(*_*;
昨日、息子が
「2月はなんで28日までしかないの?
他の月は30日か31日まであるのに~」
って質問され…また調べとくわ‼ww
としか答えられなかった私…(*´з`)ww
みなさんはご存知ですか(・・?
だんだん疑問に思う観点が…難しくなって
きています”(-“”-)”
今は1月が1年の始まりですが、大昔のローマでは
3月が1年の始まりとされていました。
おそらく作物な芽がでる春が、1年の始まりに
ふさわしいと考えられていたためだと思われます‼
3月で始まると2月は1年の最後の月になります‼
次にその2月が28日であった理由ですが、現在の
暦は30日の月と31日の月がだいたい交互に
ならんでいますが、大昔のローマの人たちは
29と31を縁起のいい数字と信じていました(゜o゜)
それで1ヶ月を29日か31日として暦を作った
ところ最後の2月が28と半端になって
しまったのです( ゚Д゚)
しかしそれを気にすることなく暦を使い
始めたというわけです‼
その後、何度か暦が作りかえられていくうちに
今のように1ヶ月は30日か31日に変わった
のですが、どうしても1年の中に短い月を1つ
入れないと、365日になりません‼
そのため、今でも一番短い月は2月ということに
なっているのです(;´・ω・)
ん~これ息子に言って理解してくれる
のかな~(・・?ww