クリスマスツリーの日🎄
2020年12月7日
こんにちは(・ω・)
街中もクリスマスの飾りで華やかになってきましたね~(。-∀-)
今日12月7日は『クリスマスツリーの日』だそうです!!!
1886年(昭和19年)、横浜で外国人船員のために、
日本初のクリスマスツリーが飾られたそうです☆
クリスマスツリーは、クリスマスのために飾り付けられた木で、
「知恵の樹」の象徴とされています。
別名「聖樹(せいじゅ)」とも呼ばれています。
ツリーにつけるオーナメントにも意味があるのを
ご存知ですか??(-ω-)
・ツリートップ(星、天使)
ツリーの先端には、キリストの降誕を知らせたベツレヘムの星に
ちなみ、多くは星が飾られるが、イギリスなどでは、
クリスマス・エンジェルという天使が飾られます。
・リンゴ
アダムとイブが食べた知恵の樹の実を象徴したもの。
現代ではオーナメントボールと呼ばれる飾り(金属光沢のある
メッキボールやガラス製のグラスボール)になっていることが多い。
クリスマスツリーみなさんはもう出しましたか?(*^^*)
ツリーも色んな種類がありますし、オーナメントも可愛いものが
たくさんありますよね~♪
ネットでも手軽に注文できるので、家にいながら
好みのオーナメントを探すのもいいかもしれませんね(´艸`*)