もうすぐ節分👹
2020年01月25日
こんにちは(・ω・)
もうすぐ節分ですね~
今年の恵方巻きの方角は『西南西』です☆
細かく言うと『西南西やや西』だそうです(´・ω・`)
今年はどこで恵方巻を買おうかな~♪
恵方巻きの食べ方作法・ルールは??
1.太巻きを一人につき1本用意する
福を巻き込むことから巻き寿司。
縁が切れたり、福が途切れたりしないよう、
包丁で切ってはいけません。
七福神にあやかり、7種類の具が入った太巻きが望ましいと
されています。
巻き寿司を鬼の金棒に見立てて、それを退治する意味もあるとか…
2.恵方を向く
その年の歳徳神がいる方角で、何事も吉とされている恵方を向いて食べます。
3.願いごとをしながら、黙々と最後まで食べる
しゃべると運が逃げてしまうので、食べ終わるまで口をきいてはいけません。
さらに、目を閉じて食べる、笑いながら食べるという説もあります。
恵方巻きは節分に食べますが、基本的には立春の前日の節分です。
もともと、節分とは季節の分かれ目をいい、
「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことをさします。
しかし、昔は立春が新年の始まりにも相当する大事な節目だったため、
その前日の節分は大切な日でした。
そこで他の節分よりも重要視されるようになり、節分といえば
立春の前日をさすようになりました_(:3 」∠)_